2019年8月より、湯川院長による月曜日の午前診療は休診になります。
月曜日の午前診療は北野医師・吉原医師による2診体制になりますので、あらかじめご了承ください。
院長
2019.07.31更新
2019年8月より、湯川院長による月曜日の午前診療は休診になります。
月曜日の午前診療は北野医師・吉原医師による2診体制になりますので、あらかじめご了承ください。
院長
投稿者:
2019.07.22更新
だいぶ気温も湿度も高くなり、夏に突入した~!って感じになりましたね。
外遊びも増えて楽しいですが、この時期に子ども連れで気をつけて欲しい事は、熱中症の対策と共に虫さされの対策です(^_^)
子どもって、虫に刺されると大きく腫れる事も多いですよね。また痒みが強くてつい掻いちゃって、とびひになることも・・
なので、虫に刺される前の対策が必要になってきます。色々な対策があるので、お子さんや周りの状況によって使い分けてもらったらいいと思います(^^)
< 直接使用するもの > ※必ず使用できる年齢・用法を確認しましょう※
・ディート製剤 (一般に多く出回っているもの。年齢や使用法に注意)
・イカリジン製剤 (スプレーは吸い込みやすいので、ジェルタイプなどの塗布がよい)
・オーガニックのアロマタイプ (レモングラス、ティーツリー等。安全性は高いが、虫除け効果はやや劣るかも?)
< 貼るタイプ・リングタイプ > 単独使用ではなく、プラスαのアイテムとして・・
・洋服や帽子に貼るタイプ (複数枚必要)
・腕に付けるリングタイプ
< 子どもには直接接触しないもの >
・服にスプレーするもの (直接吸い込まないよう注意)
・ベビーカー等につり下げるタイプ (直接吸い込まないよう注意)
・網戸にスプレーするもの (直接吸い込まないよう注意)
・アロマキャンドル等の虫の嫌いな香で忌避 (火の扱いには注意)
< その他 >
・肌の露出を避ける (薄手の長袖上下でカバー)
・夕方に虫は活動が活発になるので、その時間に草むら・木陰に行かない
・汗をかいたらこまめに塗り直す
・日焼け止めや肌の薬を使用する場合は、一番上に虫さされの薬を塗る
・虫に刺されたら、流水で流したり、氷で冷やすのも効果的(凍らせた水を持ち歩くのも◎、冷やしたり・飲んだりと色々使えて便利)
色々な方法があります♫ お子さんに合うものを探してみてくださいね(^_^)
投稿者:
2019.07.19更新
先日、2階のよつば保育園と合同で防災訓練を行いました
地震のあと調理室からの出火による火事を想定しての訓練
雨のため避難場所は駐車場からクリニックの待合に変更
おさない
はしらない
しゃべらない
もどらない
子どもたちは、とっても上手にできました
大人はどうだったかな…?!
次は、今年もやります『大阪880万人訓練』です
投稿者:
2019.07.10更新
今年度の当院での夏季休診日は、
8/13(火)~8/15(木)までになります。
また、8/16(金)は終日予約外来を予定しており、一般診療はありません。
あらかじめご了承下さい。
※8/17(土)は通常通り診療いたします。
◎8/16(金)の診療スケジュールについて
9:00~11:45 予防接種
13:30~15:00 健康診断
15:30~17:30 予防接種
完全予約制となっておりますので、ご希望の方は事前にご予約ください。
8/31(土)の湯川院長による診療は、
日本外来小児科学会 年次集会に出席するため休診させて頂きます。
※当日は杉辺医師または石垣医師による1診体制を予定しております※
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
院長
投稿者:
2019.06.21更新
都合により、7月4日(木)および7月8日(月)の北野医師による診療は休診となります。
7月4日(木)の午前診療は、河瀬医師による1診体制になります。
7月8日(月)の午前診療は、湯川院長・吉原医師による2診体制になります。
通常にくらべ受付人数が制限されてしまいますこと、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
院長
投稿者:
2019.06.16更新
容疑者の逮捕との事ですので、本日の診療は通常通り行います。
6月16日朝に吹田で凶悪な事件が発生しています。
学校等に、市教委からの連絡がありましたので、ご承知されている方も多いかと思います。
明日(17日)は、午前7時の時点で容疑者が確保されていなければ、自宅待機となっています。
外出を極力控えるよう連絡も来ているため、犯人確保がされていない場合は、安全性の面から当院も外来を縮小させていただく可能性があります。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただけたらと思います。
院長
投稿者:
2019.06.10更新
6月9日(日)は、年に一度の恒例バーベキュー大会でした
ちょっと出遅れてしまった私は新登場アヒージョやクスクスにありつけなかったけど
どれも美味しかったとスタッフみんなが大絶賛
こちらも好評だった直原先生の『米粉パンケーキ』
ひっくり返す時、ヘラがないと気付いても、慌てず包丁で対応
糖質オフのチョコレートを添えて、、、いただきまーーーす
真夏?!と勘違いするほどの暑さと強い日差しにも負けず、めいっぱい楽しんだ1日でした
投稿者:
2019.05.14更新
ちょっと前になりますが…
5月11日は直原先生の誕生日
定期勉強会の合間にサプライズ演出
『愛の波動60周年』
愛がいっぱい詰まったスライドショーの上映もあり素敵な会でした
投稿者:
2019.05.10更新
5月13日(月)~新しい問診表を使用いたします。
新しい問診表には □つづき の枠を作りました。
「経過が長くて、いつからの症状を書けばいいのか・・」といわれる保護者の方も多くいらっしゃったので、前回受診からの枠を作ってみました。
書きやすくなれば嬉しいです。
新しい問診表
当院のホームページ、問診票ダウンロードより印刷もできます
投稿者: