ブログ

2019.07.19更新

先日、2階のよつば保育園と合同で防災訓練を行いました

地震のあと調理室からの出火による火事を想定しての訓練cone road

雨のため避難場所は駐車場からクリニックの待合に変更megaphone

おさない

はしらない

しゃべらない

もどらない

子どもたちは、とっても上手にできましたglitter

大人はどうだったかな…?!

よつばほいくえん・こどもクリニック合同訓練

次は、今年もやります『大阪880万人訓練』ですni

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.06.10更新

6月9日(日)は、年に一度の恒例バーベキュー大会でしたgya

 

ちょっと出遅れてしまった私は新登場アヒージョやクスクスにありつけなかったけど

どれも美味しかったihiとスタッフみんなが大絶賛

 BBQのひとこま

こちらも好評だった直原先生の『米粉パンケーキ』

ひっくり返す時、ヘラがない汗と気付いても、慌てず包丁で対応meal

糖質オフのチョコレートを添えて、、、いただきまーーーすihi

 Let's Cooking!

真夏?!と勘違いするほどの暑さと強い日差しにも負けず、めいっぱい楽しんだ1日でしたnote2

 

直原ウィメンズクリニックは15周年です

じきはらこどもクリニック

よつばほいくえん

cocoro

こころのにかい

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.05.14更新

ちょっと前になりますが…

5月11日は直原先生の誕生日cake2

定期勉強会の合間にサプライズ演出glitter

 愛の波動60周年

『愛の波動60周年』

愛がいっぱい詰まったスライドショーの上映もあり素敵な会でしたheart

 

直原ウィメンズクリニック

じきはらこどもクリニック

よつばほいくえん

cocoro

こころのにかい

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.04.24更新

先日、患者さんからおうちで使っていたおもちゃや絵本をお譲りいただきましたni

子ども達が大好きな絵本と可愛いおもちゃ。大切に使わせていただきますflower2

えほん

おもちゃ

 

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.04.23更新

予防接種の種類が増え、最初のワクチンデビューは2ヶ月から♪(b゚v`*)

こどもクリニックでは、ワクチンの種類や接種タイミングについて、看護師からゆっくり話が聞ける時間を設けています。

これからワクチンを始める方や詳しく聞きたい方は 予約制になりますので、受付(06-6871-1250)までお申し込みくださいね。

【日 時】火曜日・金曜日  13時30分・14時00分・14時30分(30分間/回)  ※2020年~火曜日のみに変更

【場 所】じきはらこどもクリニック内

【受講費】500円

 

他院で接種する予定の方も一般的なスケジュールでお伝えしますので、遠慮なくご相談ください。

 

 

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.04.23更新

じきはらこどもクリニックで初めてのアロマの教室を開催しました。

講師の先生は“毎日頑張る、お母さんのための『訪問アロマ』をされている”岩永知香先生にきていただきました。

アロマのお話とアロマペンダント作りの内容で、精油の選び方や楽しみ方、使い方などお話があり、精油は植物の種類だけではなく、抽出される部位、抽出方法や環境によっても効能が違う!!

精油は貴重なものなのですが、ここで問題ですlight bulb

バラ100%の精油を5ml抽出するのに何本のバラが必要だと思いますか?

なんと、、、500本です!!!変動はありますが2万~3万円するそうで、、高価なものなのでなかなか手は出せないですが、、(笑)

同じラベンダーの精油でもメーカーによって香りが違うので沢山の種類、たくさんのメーカーを薫らせてもらいましたnote

違いがわからないのもあったり、全く違う香りに感じるものもあったりと、全員で『違いますね~note2』『私わかりません(笑)』と盛り上がりながら香りを楽しみましたheart2

香りによって好き嫌いがあるので、効能より好みの香りを楽しんで使ってみて下さいheart

Let's AROMA

アロマペンダント作りも

お名前に草の字がはいっているので緑色を選ばれたり

なまえに合わせた色だよ

子どもの症状にあわせて精油選びをされたり

子どものお気に入りの香り玉を選んでくれたり

色遊びを楽しみました

それぞれお気に入りのペンダントが出来上がり楽しい一時間になりました♪

 お気に入りの色で作ったよ

 

続きは次回に、、、、

 

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.03.12更新

まだまだ寒い日もありますが、春を感じることが多くなってきました。flower

入園、入学の季節ですね。

あたらしい環境になると、お子さんも保護者も体調を崩しやすいです。

特に、はじめての集団生活を始めるお子さんは、、、

たくさんのウイルスや菌に出会いますgan

風邪の原因ウイルスは200~300種類!

風邪をもらって、、、また新しい風邪をもらう、の繰り返しshun

お父さんお母さんもまともに仕事に行けない、なんてよく耳にします。

そうやってたくさん風邪をひきながら、子ども達は強くなっていきますが、心配は絶えませんね汗

 

ここで、ほんの気持ちのアドバイスを、、、

治りかけの時期が、次の風邪をもらいやすいとき。

(免疫力がおちているので)

休日はおでかけせずに、しっかり自宅で休むことも大切ですlight bulb

 

調子がわるいときは病院で待っていますので、なんでもご相談下さいnico

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.03.05更新

2月28日(木)

よつば保育園じきはらこどもクリニック
合同避難訓練を初めて実施しました!

震度6強の地震
よつば保育園の調理場から火災発生
を想定した上での訓練。

クリニックはスタッフのみの参加でしたが
よつば保育園は
園児と先生方全てのスタッフで
参加してもらいました( ˊᵕˋ )

子供たちも焦ることも騒ぐ事もなく
静かに先生の指示に従って
動いてくれました!

クリニックに来院している園児も多く
私ながら勝手に
子供たちの成長に感動しました( ˊᵕˋ )

年に何回かは避難訓練を実施するのですが
その度に課題が見つかり
防災マニュアルの修正に苦戦しております。。

ですが、
スタッフのみならず
患者様の命に関わる事なので
スタッフ一丸になって作成していきます( ˊᵕˋ )

よつば保育園の園児のみなさん
ご協力ありがとうございました♡

こどもクリニック 防災委員より

よつば・こども合同訓練

投稿者: 医療法人廣仁会

2019.01.11更新

ちょっと前になりますが、こどもクリニックメンバーでお薬の飲み合わせを行いましたflower2

 

苦いお薬が少しでもおいしく飲めるように

何と組み合わせると飲みやすいかな?

どこのメーカーさんのが飲みやすいかな?

色々な食材と組み合わせてみよう!!

 

今回はクラリスをジュースappleやヨーグルトstrawberryアイス ice creamバナナ等々でまぜまぜ

 

準備・試飲・レポートみんな真剣です!

結果は院内掲示板・当ホームページ内にて近日公開いたしますni

苦いお薬おいしくな~れ

投稿者: 医療法人廣仁会

2018.12.17更新

土曜日は医療法人 廣仁会の忘年会でしたbeerwine

今年もまた都会へ繰り出し、中之島へglitter3

ちょうど OSAKA光のルネサンス が始まったところで、辺りはとっても賑やかgya

道中でイルミネーションも楽しめるなんて素敵glitter2

 

恒例のサンタさん登場!!参加した子ども達へプレゼント

サンタさん・トナカイさんの奥で見切れるひょっこりはん(笑)

忘年会2018

ウィメンズクリニックの学生さんがダンスを披露したり

よつば保育園の保育士さんがリコーダー演奏したり

(ちなみに、こどもクリニックはクイズを出題しましたnyan

各部署の出し物や、ビンゴ大会にジャンケン大会など盛りだくさんheart2

こちらも恒例となりました動画の上映も面白くてihi

〆にいただいた某有名店のおうどんに癒され、お開きとなりました

 

直原先生、師長、お手伝い頂いた業者の皆さん、お店の皆さん、楽しい場の提供をありがとうございましたni

来年も頑張ろう!(あ!残りの半月もしっかり頑張りますabon

投稿者: 医療法人廣仁会

前へ