いつも院内での感染防止にご協力くださりありがとうございます。
引き続き、院内の待合スペース・診察室での密を回避するため、来院の際に付き添われる保護者は必要最小限でお願いします。
2020.08.26更新
いつも院内での感染防止にご協力くださりありがとうございます。
引き続き、院内の待合スペース・診察室での密を回避するため、来院の際に付き添われる保護者は必要最小限でお願いします。
投稿者:
2020.08.19更新
大阪府全体で行う災害時訓練に、今年も参加させていただきます。
9:30に南海トラフ巨大地震が起こる想定で訓練を実施する予定です。
コロナ禍にある今年は3つの密を意識しながら、地震の揺れから身を守る方法の説明・訓練をします。
スタッフが案内いたしますので、患者様はスタッフの指示・誘導に従って下さい。
ご参加・ご協力をよろしくお願いします。
<当日の簡単な流れ>
2020年9月4日(金曜日)
午前9時30分 地震発生(スタッフより案内があります。)
午前9時33分 ※訓練用のエリアメール/緊急速報メールが届きます
→スタッフの誘導に従い訓練スタート
詳しくは、大阪府のリーフレットをご覧下さい。
※9月7日追記
今年もご参加ありがとうございました
ちょうど待合いが混雑していないタイミングだったので、ゆっくり『だんごむしのポーズ』の説明が出来ました。
初登場の〝参加証〟思いのほか喜んでくださる方が多くて、、作ってみて良かったです
お家でも是非!だんごむしのポーズ、練習してみて下さいね
投稿者:
2020.07.17更新
新型コロナウィルスの感染が大阪府でも広がって来ています。
当院でも【大阪コロナ追跡システム】を導入しましたので、ご協力をお願いします。
QRコード設置場所
非感染エリア・・・受付横
感染エリア ・・・待合室
詳しくは…
投稿者:
2020.07.08更新
2015年より当院院長として勤務開始し、早5年半が過ぎました。
このたび、豊中市少路に”乳幼児のみ”の発達発育中心のクリニックを開院することになりました。
2020年8月31日(月)をもちましてじきはらこどもクリニック院長職を辞し、9月からは夕診のみの非常勤勤務となる事をご報告させて頂きます。
新クリニックは10月1日よりオープンします。
じきはらこどもクリニックでの経験を活かし、発達や発育に関して、作業療法士、言語聴覚士、心理士、管理栄養士などの専門家の方々と共に、一歩進んだ育児サポートができる施設にしたいと考えております。
感染性疾患や予防接種など、通常の小児科で行う診療は、新クリニックでは基本的に行いませんので、ご注意ください。
新クリニックでは、年齢、疾患による制限があります。スキンケア外来などの受診を希望される方には、9月から予約システムをOPENしますので、8月中にご案内させて頂きます。
じきはらこどもクリニック変更事項:
① 湯川による午前の診察が無くなります。
② 10月より、じきはらこどもクリニックにおける作業療法の指導は中止させて頂きます。
じきはらこどもクリニックで、作業療法士さんの指導を受けられていた方々は、年齢を問わず、新クリニックでお引き受け可能です。ただし、単独指導の場合は別途費用が生じます。予約方法・料金に関しましては、作業療法士より9月中にご案内致します。
③ 心理士の面談に、変更はございません。従来通り、じきはらこどもクリニックにて継続致します。
④ 訪問診療は、新クリニックでも行います。0月以降も当院に勤務しておりますので、すぐに変える必要はありません。手続きなどが済み次第、順次ご案内致します。
その他の詳細は追ってこちらのブログでお知らせさせて頂きます。
次期院長に関しては、8月頭に発表を予定しております。
至らぬ点が多々あったかと思いますが、皆様のお蔭で大過なく勤めさせていただきましたこと深く感謝いたしております。
今までの経験を活かして、微力ながらこれからもここ北摂の小児医療に貢献出来ましたら、と思っております。
とは言いましても、急に居なくなったりはしませんので、夕診のみとはなりますが、ぜひ今後とも、じきはらこどもクリニックを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
じきはらこどもクリニック 院長 湯川知秀
投稿者:
2020.07.08更新
昨年度末からのコロナウィルス感染拡大・防止の影響もあり、現在こころのそうだんのお申し込みを多数いただいております。
現在の予約状況からすると、初回カウンセリング予約は1〜2ヶ月お待ちいただくことがあります。また、時間帯によっては予約が非常に取りにくくなっております。
お急ぎの場合は、他機関などのご案内をすることもありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
投稿者:
2020.06.06更新
はじめてのワクチンのご予約で、わかりにくい箇所がありました。
ワクチンの予約の際、「履歴入力画面」が出てきますが、
はじめての場合、履歴はないため入力せずに「OK」を選択し、進んでいただいて大丈夫です。
接種できるワクチン(2ヶ月であれば「小児肺炎球菌」「ヒブ」「B型肝炎」「ロタリックス」)が出てきます。
WEBで予約が取れないという方は、お手数ですがクリニックまでお電話ください。
投稿者:
2020.04.11更新
BCGについて
BCGがコロナウイルスの重症化を防ぐのではないかという噂(証拠一切なし)によって、BCGの品切れが起き始めています。
当院としては、必要量以上の入荷は見込めないため、当院で2-4ヶ月目のワクチンを接種していただいた患者様を優先させていただきます。それでも品薄により手に入らない場合は、ご予約いただいていても接種できない場合もありますので、ご了承いただけますようお願いいたします。
実際に日本国内のBCGの数が不足しているわけではなく、買いだめによる品切れと考えていますので、1,2か月すれば戻る可能性が高いと思いますし、5ヶ月目で接種できない場合は、感染を避ける意味でも、自宅で待機していただくのが最善かとは思います。
院長
投稿者:
2020.03.23更新
大変申し訳ありませんが、予約システムの不具合により、本日予約が取れない状況となっております。
当院での予約確認もアプリケーションが立ち上がらないため、いつから出来ない状態だったのか、などわからない点が多く、現時点で復旧の目途もたっておりません。
非感染エリアの診察(予防接種など)については、予約を取られている方は予約通りにご来院ください。
感染エリアの予約に関しては、アプリケーションが立ち上がり次第、ご案内いたします。おそらく、午後からの予約となる可能性が高いため、お急ぎの方は、近隣の医療機関を受診していただくようお願いいたします。
ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
じきはらこどもクリニック
院長 湯川 知秀
8:46 追加
アプリケーションが立ちあがりましたので、午後からは予約可能となりました。
宜しくお願い致します。
投稿者:
2020.03.06更新
3月11日(水)午後と3月13日(金)は、河瀬医師が不在のため
11日(水)13日(金)の夕方の診療は感染外来のみとなります。
12日(木)の午前診療は小池医師による代診をさせて頂きます。
3月より当面の間、北野医師による診療は休診になります(2/25追記)
3月7日(土)は阪大医師が不在となり、感染外来のみとなります。
3月21日(土)はスタッフ研修のため、休診させて頂きます。
3月28日(土)は湯川院長が不在となり、感染外来のみとなります。(3/6追記)
4月10日(金)から11日(土)は日本小児科学会学術集会に出席のため、湯川院長・吉原医師による診察は休診になります。
10日(金)は終日、河瀬医師による1診体制、11日(土)は休診を予定しております。
学会延期のため、4月11日(土)の休診予定は無くなりました。(3/6追記)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
院長
投稿者:
2020.03.04更新
2月より供給中止に伴い、接種できなくなっておりましたヒブワクチンですが、供給再開になりましたのでお知らせいたします。
ワクチンの供給は再開されましたが、当院での必要本数に対して、すぐには十分な数の確保が難しいため、スムーズな供給にはもうしばらく時間がかかりそうです。
当面の間は、入荷があり次第、当日窓口で接種が可能かのお声をかけさせていただきたいと思います。
しばらくの間はご不便おかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
※3月10日よりweb予約の受付を再開いたします※
現時点で予約済みの方には、当日の在庫状況により接種させていただきます。(3月9日追記)
2020年3月4日
じきはらこどもクリニック
こちらより、製薬会社からのお知らせを確認できます。サノフィ株式会社からのお知らせ
投稿者: