10月より、当院でもスギ、ダニに対する舌下免疫療法を開始いたします。
舌下免疫療法を希望される患者様は、まず一度診察に来院していただき、お子さまのお話を聞かせて頂きます。
その後、アレルギー症状を確認してから治療が開始となります。
治療までの流れをご説明させていただきますので、詳しくは診察時にご相談ください。
2020.09.18更新
10月より、当院でもスギ、ダニに対する舌下免疫療法を開始いたします。
舌下免疫療法を希望される患者様は、まず一度診察に来院していただき、お子さまのお話を聞かせて頂きます。
その後、アレルギー症状を確認してから治療が開始となります。
治療までの流れをご説明させていただきますので、詳しくは診察時にご相談ください。
投稿者:
2020.09.16更新
令和2年(2020年)9月以降、医師から説明があった方につきましては、定期薬の処方に限り、電話にて病状を確認したうえで処方箋を発行します。説明時にくわしい内容を記載した用紙をお渡しします。
ただし、これは厚労省より認められた新型コロナウイルス感染症流行時における一時的措置であることをご了承ください。
※症状に変化があった場合は、対面での診察に変更することがありますのでご了承ください。
くわしくは こちら
投稿者:
2020.08.31更新
こんにちは。
この度、湯川先生の後任で2020年9月より院長に就任しました 河瀬貴子です。
じきはらこどもクリニックには2014年より非常勤医師として勤務し、多くのお子様方に関わらせていただいておりましたが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
理事長および歴代院長が継承されてきた「よつば」の理念に基づき、お子様と保護者の方々に「笑顔」と「安心」をお届けできるように努めてまいります。
病気についてはもちろん、その他育児や日常のどんな些細なことでも結構です、お気軽にご相談下さい。
9月からの診療体制については、
診療時間別担当医・注意事項のページ と 院長紹介のページ をご確認ください。
院長 河瀬 貴子
投稿者:
2020.08.26更新
※9/8追記
3歳以上のインフルエンザワクチンは受付終了いたしました。
※9/14追記
すべてのインフルエンザワクチン受付を終了いたしました。
次回の入荷予定は未定となっております。ご了承ください。
今年度の季節性インフルエンザワクチンは下記スケジュールにて行います。
注意事項など、よくご確認の上ご予約をお願いいたします。
【予約受付】
2020年9月7日(月)より開始 ※web予約のみ
詳しくは こちら をご確認ください。
予診票はご自宅にて記入を
未記入では入室できません。院内に記入スペースはないのでご注意ください。
予診票はホームページから印刷することが出来ます。
※ご自宅にプリンターがない場合
ご足労をかけますが事前に来院して予診票を取りに来てください。
ご案内をスムーズにするため、未記入の方は最後のご案内になります。
投稿者:
2020.08.26更新
いつも院内での感染防止にご協力くださりありがとうございます。
引き続き、院内の待合スペース・診察室での密を回避するため、来院の際に付き添われる保護者は必要最小限でお願いします。
投稿者:
2020.08.19更新
大阪府全体で行う災害時訓練に、今年も参加させていただきます。
9:30に南海トラフ巨大地震が起こる想定で訓練を実施する予定です。
コロナ禍にある今年は3つの密を意識しながら、地震の揺れから身を守る方法の説明・訓練をします。
スタッフが案内いたしますので、患者様はスタッフの指示・誘導に従って下さい。
ご参加・ご協力をよろしくお願いします。
<当日の簡単な流れ>
2020年9月4日(金曜日)
午前9時30分 地震発生(スタッフより案内があります。)
午前9時33分 ※訓練用のエリアメール/緊急速報メールが届きます
→スタッフの誘導に従い訓練スタート
詳しくは、大阪府のリーフレットをご覧下さい。
※9月7日追記
今年もご参加ありがとうございました
ちょうど待合いが混雑していないタイミングだったので、ゆっくり『だんごむしのポーズ』の説明が出来ました。
初登場の〝参加証〟思いのほか喜んでくださる方が多くて、、作ってみて良かったです
お家でも是非!だんごむしのポーズ、練習してみて下さいね
投稿者:
2020.07.17更新
新型コロナウィルスの感染が大阪府でも広がって来ています。
当院でも【大阪コロナ追跡システム】を導入しましたので、ご協力をお願いします。
QRコード設置場所
非感染エリア・・・受付横
感染エリア ・・・待合室
詳しくは…
投稿者:
2020.07.08更新
2015年より当院院長として勤務開始し、早5年半が過ぎました。
このたび、豊中市少路に”乳幼児のみ”の発達発育中心のクリニックを開院することになりました。
2020年8月31日(月)をもちましてじきはらこどもクリニック院長職を辞し、9月からは夕診のみの非常勤勤務となる事をご報告させて頂きます。
新クリニックは10月1日よりオープンします。
じきはらこどもクリニックでの経験を活かし、発達や発育に関して、作業療法士、言語聴覚士、心理士、管理栄養士などの専門家の方々と共に、一歩進んだ育児サポートができる施設にしたいと考えております。
感染性疾患や予防接種など、通常の小児科で行う診療は、新クリニックでは基本的に行いませんので、ご注意ください。
新クリニックでは、年齢、疾患による制限があります。スキンケア外来などの受診を希望される方には、9月から予約システムをOPENしますので、8月中にご案内させて頂きます。
じきはらこどもクリニック変更事項:
① 湯川による午前の診察が無くなります。
② 10月より、じきはらこどもクリニックにおける作業療法の指導は中止させて頂きます。
じきはらこどもクリニックで、作業療法士さんの指導を受けられていた方々は、年齢を問わず、新クリニックでお引き受け可能です。ただし、単独指導の場合は別途費用が生じます。予約方法・料金に関しましては、作業療法士より9月中にご案内致します。
③ 心理士の面談に、変更はございません。従来通り、じきはらこどもクリニックにて継続致します。
④ 訪問診療は、新クリニックでも行います。0月以降も当院に勤務しておりますので、すぐに変える必要はありません。手続きなどが済み次第、順次ご案内致します。
その他の詳細は追ってこちらのブログでお知らせさせて頂きます。
次期院長に関しては、8月頭に発表を予定しております。
至らぬ点が多々あったかと思いますが、皆様のお蔭で大過なく勤めさせていただきましたこと深く感謝いたしております。
今までの経験を活かして、微力ながらこれからもここ北摂の小児医療に貢献出来ましたら、と思っております。
とは言いましても、急に居なくなったりはしませんので、夕診のみとはなりますが、ぜひ今後とも、じきはらこどもクリニックを、どうぞよろしくお願い申し上げます。
じきはらこどもクリニック 院長 湯川知秀
投稿者:
2020.07.08更新
昨年度末からのコロナウィルス感染拡大・防止の影響もあり、現在こころのそうだんのお申し込みを多数いただいております。
現在の予約状況からすると、初回カウンセリング予約は1〜2ヶ月お待ちいただくことがあります。また、時間帯によっては予約が非常に取りにくくなっております。
お急ぎの場合は、他機関などのご案内をすることもありますので、ご了承いただきますようお願いいたします。
投稿者:
2020.06.06更新
はじめてのワクチンのご予約で、わかりにくい箇所がありました。
ワクチンの予約の際、「履歴入力画面」が出てきますが、
はじめての場合、履歴はないため入力せずに「OK」を選択し、進んでいただいて大丈夫です。
接種できるワクチン(2ヶ月であれば「小児肺炎球菌」「ヒブ」「B型肝炎」「ロタリックス」)が出てきます。
WEBで予約が取れないという方は、お手数ですがクリニックまでお電話ください。
投稿者: