予約システムの移行にともない3月以降の予防接種と後期健診のご予約を
一時中断させて頂きます。
2月3日(月)より再開させて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
2020.02.01更新
予約システムの移行にともない3月以降の予防接種と後期健診のご予約を
一時中断させて頂きます。
2月3日(月)より再開させて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願い致します。
投稿者:
2020.01.28更新
1月27日より、ヒブワクチン(アクトヒブ®)の出荷が制限されました。
ヒブワクチンはサノフィ株式会社から発売されています。
注射針表面に錆を認めたという報告が複数あったとのことですが、今のところ、当院では同様の事象は認めておりません。
供給も止まっているため、今週中のご予約分のみしか確保できておりません。
来週以降に予約が入っておられる方には大変申し訳ありませんが、ヒブワクチンの接種はできなくなりました。製造元での出荷停止のため、どこの医療機関でも同様の状態かと考えます。
ご不安がある場合、詳細はサノフィパスツールコールセンター0120-870-891にお問い合わせください。
【今週(1/28-1/31)にご予約の方へ】
錆の安全性については、当院では判断しかねますが、ヒブによる髄膜炎や重症感染症の可能性が上がってしまうこと、厚生労働省からも接種をとりやめる指導はされていないことから、ご希望の方には製剤がある限り、接種させていただければと思います。その場合は錆について十分確認をした上で接種いたします。よろしくお願いいたします。
院長
こちらより、製薬会社からのお知らせを確認できます。サノフィ株式会社からのお知らせ
投稿者:
2020.01.18更新
≪2020年5月からの変更≫
これまでご希望の方には、一か月健診頃に来院していただき、予防接種のおはなしをさせていただいておりましたが、新生児を連れての来院回数を減らすため、1回目の予防接種の同日にスケジュール等お話させていただくことになりました。
予防接種相談をご希望の方は、「相談(20分)+予防接種」の予約が必要なため、クリニックまでご連絡ください。
【日 時】月~金
【相談会費用】500円
============
2020/1/18~
予防接種スケジュール相談会の曜日が「火曜・金曜」→「火曜」へ変更になります。
生後2ヶ月から開始される予防接種。
ワクチンの種類やどのようなタイミングで接種するのか、看護師とお話しながらスケジュールを立てていきます。(所要時間30分程度)
【日 時】火曜日 13:30・14:00・14:30(20分程度・事前予約制)
【場 所】院内
【費 用】500円
ご希望の方は、窓口もしくはお電話にてお申込みくださいね。
投稿者:
2019.12.11更新
年末年始は、
2019年12月29日(日)から 2020年1月5日(日)まで休診させていただきます。
12月28日は通常と異なり『終日予約外来(予防接種・健康診断)』となります。
※通常と診療スケジュールが異なり、一般診療はありません。ご注意ください(詳しくは下記参照)
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
院長
【年末年始の診療スケジュールは以下ご参照ください】
2019年12月27日(金)
午前診療 通常通り
予約外来 ※健康診断→予防接種に変更
午後診療 通常通り
2019年12月28日(土)※一般診療はありません
8:45~10:15 予防接種
10:30~12:00 健康診断
13:30~15:00 予防接種
2020年1月6日(月)〜通常通りの診療スケジュールです。
投稿者:
2019.09.20更新
※10月11日追記※
厚生労働省健康局健康課より【四種混合ワクチンの自主回収について】の文書が発表されましたので併せてご確認ください。
【四種混合ワクチンの自主回収について】をクリック(タップ)するとPDFが開きます。
沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活性化ポリオ混合ワクチン「テトラビック皮下注シリンジ」の一部ロットの製品(製造番号:4K23及び4K24)が自主回収されました。
薬の効果には問題はなく、抗体を獲得できていると考えられているため、当院としては検査は可能ですが積極的にお勧めはしていません。
何か不安を感じられた場合は、当院までお問い合わせください。
抗体検査実施時は四種混合ワクチンの4回目接種後(概ね1歳半頃)が望ましいとされています。
ロットの確認及び抗体検査について医師より説明を行いますので、診察時間内に順番をご予約のうえ、母子手帳をご持参いただき来院ください。
よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご確認ください 基本的な抗体検査の流れ
じきはらこどもクリニック 06-6871-1250
投稿者:
2019.09.07更新
【今季の受付は終了しました】
今年度の季節性インフルエンザワクチンは下記スケジュールにて行います。
注意事項等、よくご確認の上ご予約をお願いいたします。
今年度もお子さまのみ接種させて頂きます。
【予約受付】※インターネット限定
2019年9月17日(火)より予約開始、在庫がなくなり次第終了します。(3歳以上の受付は終了しました。9/19時点)
(※11月1日追記 3歳以上向けワクチンの再入荷が決まりました。本日より予約受付を再開しております、ご確認ください。)
※今年度は、電話/窓口での予約は受け付けておりません。
(インフルエンザ専用枠より予約が可能です)
【接種期間】
2019年10月15日(火)~2019年12月28日(土)
(入荷状況により1月まで延長する可能性もあります。)
【接種時間帯】インフルエンザ専用枠
●月~金曜日 8:45
●土曜日 8:35
●月・水・木・金曜日 15:00
●火曜日 17:30/17:45
※ワクチン接種のための専用枠となります、診察およびお薬の処方を行うことが出来ません。
§他のワクチンとの同時接種を希望される場合§
まずインフルエンザ専用枠で予約を取って、ワクチンの確保をおこなって下さい。
その上で他のワクチンと同日希望の場合は、電話や窓口にて日程をご相談ください。
※予約いただいた接種時間帯に来院が難しい場合は、当日に限り午前診療・午後診療中の接種は可能です。受付番号の取得は不要ですが、待ち時間が長時間となる可能性がありますこと、また病気のお子さんが多くいる時間帯であることから、ご予約時間帯でのご来院をお願いいたします。
【接種費用】(税込)
3歳未満(0.25ml) 3,300円×2回接種
3歳~13歳未満(0.5ml) 3,800円×2回接種
13歳以上(0.5ml) 4,500円×1回接種
(必ず保護者同伴で来院ください。)
【持ち物について】
●母子手帳 ●診察券 ●接種費用
●インフルエンザワクチン予診票(※必ず記入したものを持参下さい)
問診用紙はより印刷ができます
問診票ダウンロード
【注意事項】
●母子手帳にて他のワクチンとの接種間隔を必ずご確認ください。
●接種当日は、診察券・母子手帳・問診用紙(記入済のもの)・接種費用を忘れずにお持ち下さい。
●13歳未満の方は、1回目の予約後に2回目の予約も必ずお取り下さい。※接種間隔は3~4週間(最低2週間)です。
●在庫がなくなり次第、受付を終了いたします。予約枠に空きがあっても、在庫状況により予約が取れない事もあります、ご了承下さい。
●ワクチンの入荷数が少ないため、大人(保護者)への接種はおこなっていません。
また、当院の受診歴のあるお子さまを優先しているため、初診の予約もおこなっておりません。
●キャンセルや変更につきましては、必ず当日までにお電話・窓口までお知らせ下さい。日程変更の場合、ご希望に添えないこともございますことご了承ください。
※以下に該当する場合は、接種をお断りすることがあります※
●体温が37.5℃以上ある
●あきらかな体調不良や、最近まで発熱していた
●ワクチンの接種間隔において、日数が不足している
●母子手帳がない(忘れた)
●お子さまだけで来院(受付から接種時まで必ず同伴してください)
※一部の自治体で行っている助成(チケット・割引き等)は使用できません
接種されるご本人様や同行されるご家族の体調がすぐれない場合は、事前にご連絡願います。
投稿者:
2019.09.04更新
院長です。
この数年、ずっと考えていたのですが、今回、夕診の予約方法を、順番予約から、時間予約に変更してみたいと思います。なるべく、時間通りに診察が進むように工夫して参りますが、急患などどうしようもないこともあるため、遅れる可能性もあることをご了承ください。なるべく、メールなどで、遅れ情報を出して行ければと思います。
来週、13日の夕診から、予約方法を時間予約に変更致します。宜しくお願い致します。
院長
【補足説明】※2019.9.10追記
午後診療の予約受付は、今まで通り当日の15:00開始です。
診療時間16:00ー18:00の間で、20分間隔にてご予約が可能です。
湯川院長・河瀬医師それぞれの予約枠を設定しております、予約の際はDrを選択して下さい。
クリニックへは、予約時間の10分前にお越し下さい。
【注意事項】
●基本的にご予約頂いた時間での診察になります、きょうだいで予約時間が別々になってしまう場合はご連絡下さい。
●予約時間に遅れそうな場合は、必ずお知らせください。連絡なく20分以上遅れた場合、無断キャンセルとなります。
●web予約が取れなかった場合など、直接来院頂いた際は担当Drの希望を受けることが出来ません。
●予約をキャンセルする際は、webまたはお電話にてキャンセルの手続きを行って下さい。
投稿者:
2019.08.28更新
8/31(土)の湯川院長による診療は、
日本外来小児科学会 年次集会に出席するため休診させて頂きます。
※当日は杉辺医師または石垣医師による1診体制を予定しております※
9月7日(土)の石垣医師による診療および、
9月27日(金)午後診の河瀬医師による診療は、
休診のため、湯川院長による1診体制になります。
通常にくらべ受付人数が制限されてしまいますこと、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、10月24日(木)の予約外来は 小池医師→河瀬医師に変更を予定しております。
院長
投稿者:
2019.08.26更新
2019年10月1日より消費税が8%から10%へ増税されることに伴い、自費診療(健康診断・予防接種・各種診断書や証明書など)の価格を改定させていただく予定です。
新価格は後日ホームページと院内掲示でお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ありませんが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
院長
投稿者:
2019.08.20更新
今年もやります! 『大阪880万人訓練』
大阪府全体で行う災害時訓練を当院でも行います。
11時に南海トラフ巨大地震が起こる想定で訓練を実施する予定です。
スタッフが案内いたしますので、案内に従って地震の揺れから身を守る訓練をしましょう。
患者様はスタッフの指示・誘導に従って下さい。
ご参加・ご協力をよろしくお願いします。
<当日の簡単な流れ>
2019年9月5日(木曜日)
午前11時:地震発生(スタッフより案内があります。)
午前11時03分頃:大津波警報発表(訓練用のエリアメール/緊急速報メールが届きます)
→スタッフの誘導に従い避難訓練
詳しくは、大阪府のリーフレットをご覧下さい。
※9月6日追記
昨日は診察が混み合う中、たくさんの方にご参加いただきました。
待ち合いも駐車場も混雑していたため、簡易な訓練となりましたが
『だんごむしのポーズ』 についての説明を、皆さんとても熱心に聞いて下さったので説明にも熱が入りました
ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました
投稿者: