2016.09.24更新
麻疹の流行について
かなり流行しましたね。それだけワクチン接種をしていない人がいたということ、もしくは抗体価が下がってしまっている人がいたということでしょう。
今回のきっかけになった海外から持ち帰った方も、ワクチン接種していなかったようです。
ワクチンをしっかり接種している子供達の間で大流行するとは考えにくいですが、していない子もいたりするので要注意ですね。
しかし、空港という一番輸入される感染症に近い立場のスタッフが抗体を持っていなかった、というのが2次的に拡散した理由だと思います。空港などのスタッフ全員について、抗体価などは当然チェックしておくべきだと思うのですが・・・
お子さんが万が一かかったら!?と心配されている方が多いですが、まずは親御さんの罹患歴や、接種歴を確認するか、抗体価を確認してもらうのがよいでしょう。
投稿者:
2016.09.10更新
日本脳炎ワクチンについて
その陰で...
全国的に日本脳炎ワクチンも不足しており、日本脳炎ワクチンも手に入りにくい状態になっています

「今まで任意接種だった自治体が、定期接種に変更した」
「推奨時期は3歳からだが、生後6ヶ月からの接種を推奨する自治体が増えた」等いろいろな要因で、ワクチン供給のバランスがくずれ、不足しているともいわれています。
当院でも多くの方にご予約いただいておりましたが、今後の入荷予定がはっきりしておらず接種できない可能性もあり、その旨該当する方には順次ご連絡をさしあげております。
接種可能になりましたら、改めてHPに掲載させていただきますので、お手数をおかけしますが、時々HPをご覧いただけると幸いです。
9月中旬ですが、日中はまだ気温も高く、蚊もみられるので



蚊に刺されないような対応をしてあげてくださいね。
投稿者:
2016.09.06更新
麻しん(はしか)の流行について
関西国際空港や大勢の人が集まるコンサート会場などに、感染力のある麻しん患者さんが行っていたことが分かっており、現時点でも発症患者の数が増加しているとの報告がありました。
麻しんは「空気感染」のため同じ空間にいるだけでも感染してしまいます。
また、感染力も大変強いため今後更なる感染の拡大も懸念されている状況です。
当院では、ワクチン接種を行っていない0歳代の患者さんの来院も多いため、院内での感染予防の観点からも、対象者は隔離での対応をさせて頂きたいと思います。
そのため、以下の患者様は隔離対応が必要となりますので、来院前に事前にご連絡いただきますよう、お願い致します。
●事前連絡が必要な患者様●
① 8/17(水)以降に、関西国際空港を利用した患者様
② ①かつ、現在 発熱・発疹・咳の出現がある患者様
じきはらこどもクリニック

投稿者:
2016.09.06更新
インフルエンザワクチンについて(※追記有り)
2016年12月13日
本日をもちまして、今年度のインフルエンザワクチンの受付を終了致しました。
ありがとうございました。
今年度の季節性インフルエンザワクチンは下記スケジュールにて行います。
【予約受付】
2016年9月13日(火)より、お電話または窓口でのみ対応致します。
【接種期間】
2016年10月17日(月)~2017年1月31日(火)
【接種時間帯】
●月~金曜日 15:00~(15名)
●月~土曜日 8:45~(3名)
●月・火・水・金曜日 15:45~(3名)
※インフルエンザの専用枠です、他のワクチンとの同時接種を希望される場合は従来通りのご案内となります。
【接種費用】
3歳未満(0.25ml) 3,240円×2回接種
3歳~13歳未満(0.5ml) 3,780円×2回接種
【注意事項】
●接種当日は、診察券・母子手帳・問診用紙(記入済のもの)・接種費用を忘れずにお持ち下さい。(母子手帳をお忘れの際は接種が出来なくなります)
●2~4週間あけて2回目の予約を取ってください、2回目の予約がない場合ワクチンの確保ができません。
●今年度はワクチンの入荷数が少ないため、大人(保護者)への接種は平日15:00のみとさせていただきます。また、大変混み合う11月は小児のみの接種となります。
●キャンセルや変更につきましては、必ずお電話・窓口までお知らせ下さい。日程変更の場合、ご希望に添えないこともございます。
問診用紙はコチラにて印刷も出来ます インフルエンザ問診用紙
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2023年08月 (2)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (2)
- 2023年04月 (3)
- 2023年03月 (3)
- 2023年02月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (3)
- 2022年09月 (5)
- 2022年08月 (3)
- 2022年07月 (4)
- 2022年06月 (2)
- 2022年05月 (2)
- 2022年04月 (3)
- 2022年03月 (3)
- 2022年02月 (1)
- 2022年01月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年09月 (3)
- 2021年08月 (2)
- 2021年07月 (2)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (1)
- 2021年04月 (3)
- 2021年03月 (1)
- 2021年02月 (2)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (4)
- 2020年09月 (3)
- 2020年08月 (4)
- 2020年07月 (3)
- 2020年06月 (1)
- 2020年04月 (2)
- 2020年03月 (3)
- 2020年02月 (6)
- 2020年01月 (3)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年09月 (5)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (5)
- 2019年06月 (3)
- 2019年05月 (3)
- 2019年04月 (4)
- 2019年03月 (6)
- 2019年02月 (5)
- 2019年01月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (9)
- 2018年08月 (5)
- 2018年07月 (3)
- 2018年06月 (6)
- 2018年05月 (6)
- 2018年04月 (1)
- 2018年03月 (5)
- 2018年02月 (4)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (5)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (5)
- 2017年06月 (8)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (5)
- 2017年02月 (2)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (3)
- 2016年06月 (2)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (1)
- 2016年03月 (5)
- 2016年02月 (6)
- 2016年01月 (1)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (5)
- 2015年09月 (5)
- 2015年08月 (4)
CATEGORY
- お知らせ (206)
- 病気やおうちでのケア (10)
- スタッフつれづれ話 (36)
- こころのそうだん (1)
- 院長からのお知らせ (1)