ブログ

2016.05.31更新

日曜日は、直原ウィメンズクリニックじきはらこどもクリニックよつばほいくえんcocoro合同のバーベキュー大会でした。

心配していたお天気にも恵まれ、お日様もピッカピカsun

今年も登場!料理長自慢のブルスケッタなんちゃーら(長すぎて覚えられずsweat01)は安定の旨さdelicious
名物!ねぎの一本焼きもどどーんと登場☆
おニク・お野菜・キムチいっぱい食べて幸せすぎるヒトトキconfident
今年もメイッパイ楽しみすぎて写真少なめですsweat02

今回は、河瀬先生・鳥越先生・廣瀬先生も参加し一層盛り上がった宴なのでしたdiamond

いつも楽しい会を催してくださる直原理事長、本当にありがとうございますheart04
恒例となりました、カメラ小僧ショットも載せておきますhappy02

投稿者: 医療法人廣仁会

2016.04.02更新

こんにちは、受付です。

インターネット受付で、時々予約がとれていない方がいらっしゃいます。
最後の一押しがされておらず、受付完了までたどり着いていない事が多いです。


◯◯番です
◯◯人待ってます

と表示されていても、この画面ではWEB受付が完了していません。

下の方へスクロールして行くと、

よろしければ下の確定ボタンを押して下さい。
予約確認メールを送信  ・・・と続き

さらに下へスクロールすると

 確定 と言うボタンが出てきます。
この 確定 をタップして頂く事により、WEB受付の完了となります。

とても重要なボタンなのですが、スクロールが長いせいか見落としがちで、順番をとったつもりになってしまっています。

下にスクリーンショットを貼り付けてみましたので、一度確認してみて下さいね。




じきはらこどもクリニック 受付

投稿者: 医療法人廣仁会

2016.02.23更新

こんにちは
昨日、心臓の病気で移植を待っている『みはるちゃん』の支援者の方より
募金箱とポスターをお預かりしました
受付横に募金箱とポスターを置いています

詳しくは・・
・みはるちゃんを救う会をご覧下さい

投稿者: 医療法人廣仁会

2016.02.20更新

2月11日に、もちつき大会がありましたsun

よつばほいくえんの園長をはじめ、保育士、栄養士みんなが一丸となり
前園長も助っ人として加わり盛り上げて下さいましたconfident

子どもも大人も仲良くぺったんnotes
みんなでこねこね~っと丸めたおもちは
きなこ・あんこ・みたらし・豚汁で美味しく頂きましたdelicious

直原先生は今回もカメラ小僧となり、楽んでいるみんなの姿を
嬉しそうに撮っているのでしたcamera(いつも有難うございますheart04




ちょっと飽きてきちゃったこども達と
全力の『だるまさんがころんだ』 原田園長ステキでしたshine



医療法人 廣仁会
直原ウィメンズクリニック
よつばほいくえん
じきはらこどもクリニック
cocoro

投稿者: 医療法人廣仁会

2015.09.28更新

 今夏から、非常勤として勤務しております臨床心理士の成田です。初等教育や身体疾患に伴うこころの問題にこれまで取り組んできました。

 問題の見方を少し変えることで、思わぬ気づきや対処法が見つかることがあります。お子さんについて何か気になることがありましたら、湯川院長にご相談ください。心理面接の日時を調整いたします。

投稿者: 医療法人廣仁会

2015.08.18更新

生後1ヶ月のあかちゃんが健診で来院されました。
ちいさくてかわいいことheart02

子供のいるスタッフは
「あの頃はなにも望まなかったのにね」
「ただただ、健康であればよいと思っていたのにね」とつぶやいていましたconfident

子供の成長とともに
親の期待も膨らんでいく。

道路で寝そべって泣きじゃくっていても
ダンゴムシを捕まえて、家の中まで連れてきても

減らず口をたたいて、口げんかになったとしても
着替えずに裸でうろうろごろごろしていたとしても...


時々、あの頃の気持ちを思いだしたら、優しく出来るかな(笑)

看護スタッフ

投稿者: 医療法人廣仁会

2015.06.29更新

昨日6/28は、直原ウィメンズクリニック・じきはらこどもクリニック・よつばほいくえんcocoro合同のバーベキュー大会でした。

午前中のお天気はちょっとビミョーでしたが、お昼からはお日様もバッチリ顔を出してくれたので結果オーライsun

ウィメンズクリニック料理長自慢のブルスケッタとキムチ焼きそばは絶品lovely
名物!ねぎの一本焼きも登場☆
おニクもお野菜もすごく美味しくて幸せ~~~~~heart04
(美味しすぎて楽しすぎてイロイロ必死になったせいか、写真が殆ど撮れてませんsweat01

よく食べ・よく笑い・よく遊びnote
オトナもコドモも大はしゃぎの楽しい宴でしたup

いつも楽しい会を催してくださる直原理事長、本当にありがとうございますheart02


↓こちらも名物となりました、直原理事長のカメラ小僧ショットですcamera


投稿者: 医療法人廣仁会

2015.04.11更新

今朝のこと。

娘が突然、
「おかーさん、おならは何で〝おなら〟って言うの?」

と言うので
辞書があるんだから調べてみたら?と返し仕事に向かいました。

が・・・気になるので私も調べてみました。


おならとは

「鳴らす」の連用形を名詞化した「鳴らし」に、接続後の「お」がついた
「お鳴らし」を最後まで言わず、婉曲に表現したもので、元女房詞である。
おならは屁を放つときに音が発するものを指すことが多いのに対し、
屁は「すかし屁(すかしっぺ)」などのように、音をださないものを指す。


だそうです。。。
勉強になったわぁpencil
帰ったら教えてあげなくちゃcatface


受付

投稿者: 医療法人廣仁会

2015.03.16更新

我が家には双子の男の子がいます。

その双子が1歳9ヶ月のこと。

お昼寝の時間になってもなかなか寝ないので、しょうがないから寝たふりを決め込んだ私。
が、私が寝てしまった‥(T_T)

ふと目が覚めると部屋中バナナの皮が散乱!!
‥玄関先に置いていたバナナ4本が1本だけになっていましたbanana

3本をふたりでどう分けたのか、未だに謎に包まれています(笑)

看護師S

投稿者: 医療法人廣仁会

2015.02.27更新

初めまして! 
このカテでは、様々なスタッフが気の向くまま色々なお話をしていけたらと思います confident
来院された際に、誰が書いたかな~と探していただく楽しみになれば・・(笑)

第1回目は・・うちの上の子(女の子)が2歳の時の話です。まだまだ不安定ながら歩行が可能でよちよち歩き、おしゃべりも楽しいけど、まだ擬音語が多くて何を言っているのか分からない・・でもかわいいhappy01という時期。
一緒に歩いていて、向こうから自転車が来ていたときのこと。 
 母:「チリンチリンがきたね~」 (笑顔)
 子:(ため息をつきながら)「じてんしゃsign01」  
               ・・と吐き捨てるように言われましたsweat01

 母:「そ、そうだね、自転車だね・・」  と、答える母。
普段はっきり言えないのに、そこは言えるの!?という衝撃と、成長している喜びと、訂正される情けなさと・・crying
5年たった今でも、忘れることが出来ない出来事。
子どもを怒りすぎたとき、ふっと思い出すと(ちょっと)優しくなれる思い出です(笑)

看護スタッフB
 

投稿者: 医療法人廣仁会

前へ